彦根を中心とした地域の、オススメのお店やスポットを独断と偏見でご紹介。
データなどは基本的に書いた段階のものになります。
今回は彦根の本格台湾料理「レストラン銭記(チェンキー)」さん。
目次
レストラン銭記(チェンキー)
2017年3月にオープンした、台湾料理のお店「レストラン銭記」。
台湾本場の味が楽しめると人気です。
メカタ
ランチメニューは?
ランチメニューは豊富ですし、「魯肉飯(ルーローハン)と水餃子のセット(800円)」など、基本的にリーズナブル。
台湾名物なお料理がしっかり食べられるセットが中心ですが、日替わりなどもありますので、飽きずに通えそうです。
ディナーは?
ディナーはアラカルト中心、コースや鍋は要予約だそう。
海鮮の炒めものなど、美味しそうなメニューがたくさん。
月替りのメニューも用意されていますので、季節の美味しいもしっかり楽しめそうです。
ドリンクは?
ドリンクもお値打ち価格!
しっかりお食事もアリ、おつまみ感覚で飲みもアリなんじゃないでしょうか?
ランチ
銭さんのランチセット(1500円)
日替わりメインに、小籠包、汁そば、サラダ、ライス、デザート、ソフトドリンクまでついた、至れり尽くせりなメニュー。
メカタ
-スポンサーリンク-
「銭記」さんのディナーメニュー
ディナーはアラカルトで。2018年11月に行ったので、書き足し。
ポットのお茶はたっぷり、ドリンクはこのお茶と生ビール1杯、台湾ビール1本をオーダー。
2019年秋に再訪時はジャスミンティーを注文
雰囲気のあるポットがかわいい。
お値段は全然覚えていないのですが… 水餃子2皿、排骨、春巻、青菜の炒め(以上はお写真あり)に、酢豚などもう2皿オーダーして2人で6000円くらいでした。お腹いっぱい好きな物食べて! と思うとやっぱりお値打ち。
水餃子
絶対食べてほしいのがこの「水餃子」。もちもちの皮がたまらない逸品。
タレはもうかかっていますので、このままどうぞ。
メカタ
排骨
骨付きばら肉に衣をつけて揚げた肉料理。
全然辛くはないんですが、五香粉的なスパイスの香りが漂って、どんどん食べてしまいそう。
春巻
この日一番の驚きはこの春巻。
他のどこでも食べたことがないような、不思議な味わいでした。
ほのかに甘い生地にシナモン系のスパイス。お菓子? いやでも春巻。これも毎回頼んでしまいそう。
青菜のソテー
炒めものも豊富。写真はシャッキリ青菜とエビの炒めもの。意外と味は濃い目。
青菜は季節で変わります。この日はしろ菜か何か。
レタスだったり、小松菜だったり… 毎回どんなお野菜が出てくるかも楽しみ。
これも毎回オーダーしたい!
-スポンサーリンク-
麻婆豆腐
辣油がたっぷり? な麻婆豆腐。
十分辛いんだけど、でも優しい。これまたクセになりそうです。
牛すじと大根煮(1210円)
2020年3月に行った際の新メニューだった「牛すじと大根煮(1210円)」
とろとろに煮込まれた牛すじと、これまたやわらかい大根。
見た目は和風なのですが、香りのいいスパイスが効いていて、やっぱり台湾料理。
半熟味玉もあって、ものすごく「ごちそう」なメニュー。
魯肉飯
シメメニューも充実しています。
麺あり、ご飯あり。しかもお値段控えめも嬉しいんですよね。
ちなみにデザートの種類も増えてました。炭水化物シメ派さんにも、スイーツでシメ派さんにも嬉しいメニュー。
で、この魯肉飯。甘辛くてスパイスもきいたお肉とご飯。美味しくないわけがない!
トッピングはパクチーと味玉。
-スポンサーリンク-
「銭記」さんのデザートメニュー
甘い物系メニューも充実
甘さ控えめな感じですので、最後にいただくのが楽しみ
かぼちゃプリン(350円)
裏ごしして味付けしたカボチャに、クリームをかけたプリン。
一般的な「プリン」よりもずっと優しい、やわやわメニュー
白きくらげ薬膳スープ(500円)
あったかくて、ほの甘いスープにいろんな具材の入った薬膳スープ。
白きくらげ、ナツメ、クコの実、龍眼、氷砂糖でできているらしい。
甘さ控えめなので「デザート」というよりも、たしかに「スープ」。
歯ごたえも楽しく、美容と健康にいい逸品。
レストラン銭記
住所 : 滋賀県彦根市後三条町260-2 NaSu33 1F
時間 : 11:30~15:00、17:30~22:00(週末は~23:00)
定休日: 木曜日
彦根の各国料理事情(!?)
各国料理はあまり得意じゃない? ような印象の彦根界隈ですが、探せばさまざまな国の料理が楽しめるお店もポツポツあります。
エスニック系は大好きなので、じわっと増えると嬉しい!
台湾料理とは?
その中でも台湾料理。
淡白で素朴、繊細な味わいの料理が中心。塩気も控えめで、スパイシーってわけもないので、誰にでも合うといいますか、しみじみ美味しいのが特徴。
海鮮と豚肉中心のメニューというのも、日本人好みな感じ。



更新履歴
2020.03 2020年3月に再訪したので追記、写真差し替え
2019.03 2019年1月に再訪したので追記
2018.11 2018年11月に再訪したので追記
2018.07 新規作成
コメントを残す