彦根どころか、滋賀とも関係ないものも含め、「偏愛」と呼びたいほどのお気に入りを勝手にご紹介。
愛が溢れてしまった結果を、ほんの少し。
お昼ごはんのお供にスープを
お店を運営しているので、ランチはお店で食べることが多いです。
お弁当を買うときもありますが、基本は家からおむすびを持っていき、お湯をわかして味噌汁やスープを飲む。
汁物がつくと、ただのおむすびやパンが、一気に「食事」! な感じになります。
中断されることもあるから
お店で食べているので、食事を中断することもあります。
お客さんが来たら、ランチを止めて、お話したり。
そんな時、飲んでいたスープが冷えちゃうのが残念…
そこで導入したのが「スープジャー」
スープジャーでQOLが上がる
真空断熱のスープジャーなら、蓋さえきっちり閉めておけば、数時間経ってもまだアツい
ってことで、THERMOSのスープジャー。
QOL(Quality of Life)が一気に上がった感がありました。
サイズはいろいろあるので、飲むものに合わせてどうぞ
スプーンとかおはしもあるといいなぁと思っていたら、
そういうグッズも販売しているんですね
スープジャーに丁度いいサイズとカタチだそうなので、これはいいかも!?
ランチのお供は
このスープジャーで飲むもの。
それはもう実にいろいろです。家でつくったスープやカレーを持ってくるなんてこともありますが…
アマノフーズの味噌汁
一番多いのはやっぱり味噌汁。
アマノフーズさんのフリーズドライが旨い! ので、基本はこれを。
いろんな味がありますので、毎日「どれにしようかな?」が楽しい
あさげ・ひるげ・ゆうげ
生味噌タイプのインスタント味噌汁は苦手なのですが、粉タイプは好きだったりします。
でも、意外と売ってないんですよね…
「あさげ」以外も美味しい
アマノフーズはほかにも
アマノフーズさんは、ほかにもカレーやスープパスタも。
このあたりを、おむすびやパンと合わせて食べるのもいい。
スープジャーで何でも食べられるので便利です


コメントを残す