博多うどんが好き! と、熱く語っていいほど博多には行ったことないし、食べたのだって数えるほどなんだけど
でも「博多うどんが好き」
他の地域ではなかなか食べられないあの味、あの食感
とにかく恋しくて。だからって、そんなに博多に行くわけにゃいかない。
「どこか近くであのふわふわうどんが食べられないか?」と思って見つけたのがコチラ
滋賀にある! でも小野(大津市)か… っていう
雑に説明すると、彦根からは琵琶湖の向こう側で遠い! でも食べたい! ってことでようやく訪問
滋賀でも「博多うどん」が食べられる
博多うどん「小麦屋」さん
どうして滋賀で博多うどんを? と思うけど、その秘密は全然わからない。
メカタ
でも平日の13時過ぎでも店内はかなり満員。愛されているお店であることは間違いない。
店舗はJR湖西線の小野駅から少し行ったところ
ちょっとさみしい道路沿いにあるんだけど、看板はこれだけ。
きっと前は何か別のお店だったんだろうな~と思わせる外観
このそっけなさも、もしかしたらいいのかもしれない
-スポンサーリンク-
ランチは博多うどんと「ご飯物」のセットで
ランチタイムはお得なセットが充実
小・並・大と量が選べる「うどん」に小鉢と、ご飯物がついている
ご飯は「白ごはん」「炊き込みご飯」「おいなり」の3種からチョイス。
ちなみに、うどん小・並・大ではお値段は異なるけど、ご飯物はどれを選んでもお値段同じ。
正直「えー、これで白ごはん選ぶ人いるの?」って思ったんだけど
全体に味付けがしっかり「ご飯の友!」という感じなので、白ごはんチョイスもいいのかもしれない。
どんたくうどんセット
博多らしいネーミングの「どんたくうどんセット」
トッピングは「牛肉うま煮、ごぼ天、わかめ、温玉」と、かなりの「全部乗せ」
うどんは大を選んで1100円。ご飯は「いなり」
ふわふわうどんだけど、ぶつぶつじゃなくて、しっかり。関西人には不思議な食感。
お出汁も関西風に近くてすごく優しい
お肉のうま煮も、ごぼ天も、味付けがかなりしっかり、いなりも結構甘めで満足度高い
肉ごぼうセット
以前博多で食べた「ごぼ天」がすごーーーーーーく美味しかったので、絶対ごぼ天! と決めていたのでこれ
「肉ごぼうセット」
炊き込みご飯もしっかり味わいたいので、あえてのうどんは小で、お値段は800円。
トッピングもあるし、味付けしっかりだし、ごはんもある
うどんは小で正解だった
炊き込みご飯はこんな感じ。こちらにも「ごぼう」しっかり。
「ごぼう」って、っていうか根菜って味が出るなぁと思う今日このごろ。
このクセのある感じがなんともいえない。そういえば実家の炊き込みご飯もかなりごぼう多め
なんとなく懐かしさもある炊き込みご飯。すごく美味しい
-スポンサーリンク-
博多うどんを語れるほど現地で食べてないし、みんなの推しのお店にも行ってない。
だから本場の人から見ればどうか? は、正直わからないけど… と書いていたら
福岡出身の方から「現地のうどんに近い」「すごくおいしい」との情報が!
福岡に人も認めるうどんらしい。
自分の「博多うどん食べたい」欲求もすごく満たされたし、絶対また行きたい
もう少し近かったら、月1、いや月2くらいは通いたいんだけど…
でも彦根と小野では… それを許さない遠さがある。年2回… いや1回? 通えるといいんだけど
住所 : 滋賀県大津市小野175-1