今年もやってきました「来年の手帳どうしよう?」の時期。
毎年毎年、相も変わらず悩んでしまいます。
2020年もほぼ決定! な気持ちになりましたので。問題整理とメモを。
目次
2019年の手帳はどうだったか?
まずは2019年の振り返りから
MDノート方眼罫
メインで使っていたのはMDノート
これはもう自分的にはベストです。ちなみに自分が手帳に求めるものは以下です。
- サイズはA5前後、できれば方眼
- スケジュールは最低限、マンスリー1ページでいい
- 前後2年分くらいのカレンダーは見たい
- 自由記載ページは多め
- パタンと180度開いてほしい
- どんな筆記具でも書きやすいといい
- ステッカー・チューンしたい
- でもビジネスにも向いた落ち着いたものだといいな
万年筆でも書きやすく、パタンと開いて見やすい。
MDノート単体だと、カレンダーページがないのですが…
オンラインで買える「カレンダーシール」を貼ればOK。
お値段も控えめですので、来期も続投です。
野帳
サブで使っていたのが「野帳」です。
滋賀県民なので、びわこ文具シリーズの「1/6野帳」を。
これは「旅の思い出」というか、遊びに行った時の記録を書いていました。
が、難点が… 「サイズが小さい」んです。
博物館や展覧会、入場券などのチケットを貼り付けたいのですが、大きめのチケットだとはみ出します。
もう少し大きなサイズが必要です。A5なら大体のチケットが貼れて、さらにメモを書いたり、スタンプを押したりできそうです。
-スポンサーリンク-
2019年 → 2020年に向けて
2019年の振り返りと、その解決策を模索。
2019年の問題点
1つ目の問題
スクラップブック的な使い方をするには、「野帳」では小さい。
2つ目の問題
MDノートが取材メモ&アイデアノートになりすぎ
日々の予定やtodo、振り返りなど本来の「手帳」的事項を書く場所がない
解決方法は?
3冊体制での運用なら2019年の問題点が改善できるのでは?
- 仕事用ノート(取材・打ち合わせメモ、覚書、アイデアなど)
- 手帳(スケジュールと日々の振り返り)
- スクラップブック(チケットなどを貼ってデコる)
-スポンサーリンク-
2020年の候補
候補はこんな感じ
- MDノート
方眼罫 - MDノートダイアリー
- TRCスパイラルリングノート
無罫 DWクラフト
ようやく固まった! のですが、「ホントにこれでいいの?」とまだまだ悩み中。
1.MDノート方眼罫
①の「仕事用ノート」は2019年と同じMDノートで決定。
ただのノートなので「MDダイアリーシール」を貼ってカレンダーを追加するのもあり。
2020年は手帳併用の予定なので、ダイアリーシールもいらないのかも?
不満は何もないので、変更の余地もありません。
ステッカチューンをどうしようか? 今から楽しく悩んでます。
2.MDノートダイアリー
②の「手帳」候補はMDノートダイアリー
見開きのダイアリーと、フリーのページが横罫113ページ、無地32ページ付。
スケジュールも管理できるし、それなりにフリーで書き込みもできます。
これで問題ないような気がしますが…
MDノートばっかでつまらないという気持ちも。
買うとすると「A5」か「新書」かで悩みそうです。
3.TRCスパイラルリングノート無罫 DWクラフト
③の「スクラップブック」候補はトラベラーズノートスパイラルリングノート
クラフト用紙で無罫のものにしようと思っています。
A5スリムサイズなら、スペース的に十分では? と
クラフト用紙のほうが、センスがなくてもスクラップした時に映えるかな? との理由。
万年筆なんかでもあまり滲んだり、裏抜けしたりしないようですし、気軽にいろいろ貼ったり、塗ったり、書いたりできそう。
趣味で集めているステッカやシール、マステなども、活用できるといいな。


コメントを残す