彦根を中心とした地域の、オススメのお店やスポットを独断と偏見でご紹介。
データなどは基本的に書いた段階のものになります。
今回は彦根・夢京橋キャッスルロードにある近江漬物ばいきんぐ「山上茶寮」さん。
1階は漬物店、2階が茶寮
お漬物といえば、京都のイメージがありますが、いえいえどうして滋賀の漬物も忘れちゃいけません。
さらにお漬物だけじゃなく、米、味噌汁、お茶、デザート、そして食器に至るまで、近江にこだわったお店です。
1階は漬物店「近江つけもの山上」
1階はお漬物を販売するショップ。
定番のお漬物はもちろん、季節の素材を使ったお漬物などもたくさん。
お2階であれこれ食べて、気に入ったら1階で購入して帰るスタイル。1階にも試食がたくさんありますので、1階だけでももちろん楽しい。
-スポンサーリンク-
ビュッフェを楽しみたいならお2階へ
ビュッフェが楽しみたいなら2階へどうぞ。
広い店内でゆったり食事やお茶が楽しめます。
食器は近江の伝統陶芸品「下田焼」を使用。
湖南市下田発祥の焼物で、白地に藍色の絵付けが特徴。割れにくくて丈夫な「用の美」のある食器です。
一度は絶えてしまったのですが、近年また復興しています。ぽってり厚い素朴な食器もこのお店で滋賀を満喫できるポイント。
-スポンサーリンク-
「山上茶寮」のビュッフェは2種類
ビュッフェメニューは2種類。
ご飯と味噌汁があるか? ないか? の違いです。
お食事なら「茶寮ばいきんぐ」。カフェ的な利用なら「喫茶ばいきんぐ」をどうぞ。
どちらもお漬物と、甘味は食べ放題。
季節のお漬物もたくさんありますので、季節を変えて何度も行くのがいいかも。
- 下田なす
- 日野菜
鉄板の「下田なす」と、「日野菜」に加えて、近江の伝統野菜で漬けたお漬物がたくさん。
近江の伝統野菜ってたくさんあるんですね。この辺りをギュッと食べられるので、滋賀観光にピッタリです。
- 鮎河菜
- 杉谷とうがらし
- 水口かんぴょう
- 杉谷なすび
- 秦荘のやまいも
- 万木かぶ
- 山田ねずみ大根
- 赤丸かぶ
- 北之庄菜
-スポンサーリンク-
茶寮ばいきんぐ(1350円)
ご飯と味噌汁のついたセットはがこちら。
- 近江漬物
- 近江米
- 近江の味噌汁
- 近江茶
- デザート
ご飯は普通のご飯に加えて、お粥もあります。もちろんお茶漬けもできちゃいます。
お米もお茶も、すべて近江の旨いもの。好きなものを好きなだけ選んでどうぞ。
メカタ
写真がイマイチなので申しわけないですが、甘いものもあります。
柚子のシロップ漬とチーズのハチミツ漬を、パリッと焼けた小さいモナカや、クラッカーと共に。
この日は抹茶餡もありました。
メカタ
喫茶ばいきんぐ(850円)
こちらは、お茶請けコース。
- 近江漬物
- 近江茶
- デザート
お漬物とデザート、そしてお茶だけのビュッフェ。
お漬物をつまんでお茶を飲み、甘いものを食べてまちゃお茶を飲む。あまりお腹が減っていないときは、このメニュー! いいかも。