こんな環境で「独擅場」はできている ブログにオススメのサービス・グッズ

独擅場の運営情報

ブログ「独擅場」の運営にはこんなサービスやグッズを使っています! をご紹介(2022年5月現在)

変化があったり、オススメサービス・グッズが増えたりしたら、随時書き足していきます。

ブログ関連使用サービス

ブログの根幹をなす? サーバやドメインなどのブログ関連サービスは、こんなものを使っています。

サーバ:エックスサーバー

サーバはエックスサーバー



これまでは長年、なんのサイトでも「さくらのレンタルサーバ」を選んでいましたが、WordPressならエックスサーバが断然使いやすいという話を聞き、一度違うサーバも体験してみよう! と。

2週間無料でお試しできるのがポイント。

確かにWordPressの導入設定はすごいカンタン

直感的にできますし、サイト上の説明・解説も充実。まだ使いはじめて日は浅いですが、使いやすさは満足です。

ドメイン:お名前.com

独自ドメインはお名前.comで。



昔、WEB制作会社で働いていたときから使っている慣れたサービス。

こんなに安くていいの? ってほどお値段控えめですし、取得や設定にも困りませんし、まったく不満はなし。

ドメインってなんだか敷居が高いように感じますが、使って損はなし! 悩んでいるひとはぜひとってほしい。

この独自ドメイン、いくつ目なんだろう? 昔から趣味のサイトとか作っていたので10個とか、20個とかとってます。もちろん使ってないのはもう手放してしまいましたが。

メカタ

WordPressテーマ:SANGO

独擅場の有料テーマはSANGOというテーマ。


参考
心地よいWordPressテーマSANGO

ブログの勉強にアチコチ見て回っていた際、「かわいい」「ステキ」だったブログがことごとくSANGOだったため。

使いこなせているか? はまだ自信がないですが、自分の拙いカスタムでも、なかなかかわいくできた気がしてお気に入り。

装飾やボックスがたくさん用意されていますし、設定やカスタムの解説も丁寧なので、初心者さん向け。ありがとうございます!

ブログを書くのに使うオススメグッズ

ブログを書くのに使っている機材やグッズはこんな感じ。

PC:DELL

2020年と、2022年に家と店のノートPCを買い替え。なんだかんだでDELLのノートPCばかり買ってしまいます

1日中PCに向かって作業をしているので、できるだけ高性能がいい! これは完全に必要経費なんだと割り切ってケチらず買うべし。

もう作業効率が全然違うし、ストレスも全然違う

キーボード:Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard for Business

持ち運びに便利なのでノートPCは愛用していますが、文字が打ちにくいので、家と店では外付けキーボードが必須。

これがあると、ないとでは、全然効率が違います。

仕事に使うツールにはお金をかけるべきだと思っていますが、ライターだったり、ブロガーだったりするひとにとってキーボードって一番の商売道具。

ここはこだわりを持つところなんじゃないかな? と

Microsoftのエルゴノミクスキーボードが使いやすすぎて、もうこれから一歩も動けません。バージョンアップしながら4個買ってます。

日本語をたくさん打つ人には絶対の自信を持って! というほどオススメです。

このキーボードが使えないので、自分のPCがMacになることはありません。

マウス:何でもいいんだけど…

キーボードへの狂おしい愛とは逆にマウスには全然こだわりがありません。

強いていえば、小さめで余分なボタンがない = 安い ってこと。

大きなマウスを使うと、手首にタコができませんか? 自分はできます。なので小さくて薄いもの。

このマウスはウサギっぽくてかわいいのと、クリック音がうるさくないところがお気に入り。

データ共有クラウドサービス:dropbox

無料でも使えるdropboxですが、有料版だと1TBまでデータ量が増えます。

なので写真もデータもガンガン追加。とはいっても、写真とテキストデータ、少しOffice文書くらいしかないので、無限に近い感覚です。

自分は夫ともデータ共有しますし、自宅と仕事場(店)と2台PCがあるのでクラウドサービスは絶対必要。でもそうじゃなくても、あったほうがいい。

PCが壊れても全然困らなかったのは、データが全部クラウドにあったから。おかげでほとんどのデータを失わずに済みました。

アイデア帳:MDノート

手帳とアイデア帳(雑記帳)を併用しているのですが、最近のアイデア帳はMDノート<A5> 方眼罫

created by Rinker
ミドリ(MIDORI)
¥880
(2023/05/29 21:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

「方眼」ノートがものすごく好きなので、たくさん使うアイデアノートは方眼を

書きやすくて、裏写りなどもないのでMDノートが好き

このノートにはとにかく何でも書くもの。後から大事な部分だけを「手帳」に転記するので、「大事かどうか?」とかまったく考えず

  • 店の運営に関すること
  • ブログのネタや取材
  • 自分の仕事について
  • 読んだ本のメモ
  • ミーティングメモ

などなどチマチマ書いています。

結構ページがあるのですが、奔放に書いたりするので割とあっという間にページが埋まってしまうのが困ったところ

手帳:EDIT 1日1ページ

1日1ページ手帳がいいよといわれて、2022年に急遽導入した手帳。

EDITのA5サイズ。もちろん1日1ページ

ちょっと裏写りはあるけど… 「抜ける」ほどではないので、まぁ満足

毎日の予定と、1日4つの「本日の(良かった・嬉しかった?)こと」を毎日記入。

さらにアイデア帳に書いたものを、まとめて読みやすくした上で転記しています

人には見せられないけど、自分でパラパラ見返すと楽しいし、いろんな気付きもあるので、こまめに見返したい